バーベキューでエプロンを使う

普段、ご家庭で料理するときにエプロンを使う方でも、バーベキューの時に必要かどうか迷うのではないでしょうか?
「屋外だし、恥ずかしいし、バーベキューコンロを囲んで食べるならみんなエプロンを付けないと意味がないし」、というようにバーベキューにエプロンがどうしても必要とは思えないからです。
では、エプロンの目的・効果としてはどんなことがあるかを見てみましょう。
エプロンで服が汚れるのを防ぐ
料理をすれば油や調味料などで服が汚れやすいですが、エプロンを付けることによりそれを防いでくれます。油汚れや調味料のシミは頑固で、洗濯しても簡単には落ちません。汚れが目立ちにくい服装にすることに加え、エプロンを使用して汚れを防ぎましょう。
エプロンでケガを防ぐ
バーベキューで天ぷらのような本格的な油料理をする人はいないでしょうが、アヒージョなどの少量の油を使った料理を作ったり、お湯を沸かしたりすることはよくあります。その時にエプロンをしていれば、油やお湯が掛かってもケガするリスクを抑えてくれます。
エプロンで衛生的
服が汚れていた場合、その汚れが料理の中に入ってしまう可能性がありますが、エプロンをすればそれを防いでくれます。バーベキューの前にアスレチックや広場で遊んだ場合は、エプロンを付けた方が良いでしょう。
このように、エプロンを付けることによるメリットもあり、少なくともメーンで調理する方は着用することをすすめします。
[myphp file=’ads1′]
バーベキューに最適なエプロン
普段使うエプロンは赤色やオレンジ色、水玉模様など鮮やかなデザインの物も多いですが、「バーベキュー エプロン」で検索すると紺色の物がメジャーのようです。
女性であれば普段使っている物をそのままバーベキューでも着用できますが、男性は恥ずかしいですよね。
そういう時は、上記で紹介しているような紺色のエプロンを付けると、おしゃれで洋服とも合い、機能面でも満足していただけるでしょう。
防水エプロンは撥水性が高く、デニムエプロンはおしゃれ、そしてミリタリータイプのエプロンはポケットが複数用意されており機能性が高いです。
デニムエプロンは女性にもおすすめです。
お好みのエプロンをお選びください。
[myphp file=’ads-end’]
関連記事
バーベキューというと、キャンプ場やBBQ場、公園など、自然の中で行うことが多いですが、自宅でバーベキューを楽しむ人もいます。 ...
バーベキューと言えば牛肉・豚肉・鶏肉・海鮮がメーンですが、それだけでは美味しいバーベキューとは言えず、やはり野菜は欠かせません...